愛でたときの「萌え度」を測る「メデグラフ」
冬のブリ編が完成しました!
測定日 | 2019.2.23(土)昼/夜 |
対象魚 | ブリ |
サンプル数 | 30( 大人23、子供7 ) |
男女別 | 男13、女17 |
【萌え度を測る愛でグラフ・集計】冬のブリ

見る(視覚) | 4.5 | 芸術性 |
聴く(聴覚) | 2.9 | 演奏性 |
嗅ぐ(嗅覚) | 3.3 | 芳香性 |
触れる(触覚) | 3.8 | 機能性 |
味わう(味覚) | 4.8 | 美食性 |
各指標の説明
芸術性
美醜、見つめ合った時のドキドキ具合
演奏性
奏でることができるか
芳香性
イメージとおりの匂いがするか
機能性
持ちやすさ、扱いやすさ
美食性
美味しさ、調理への汎用性
いかがでしたか?
美食性(味覚)のポイントが一番高いのは納得。
芸術性(視覚)ポイントが2番目に高得点。やはり丸ごとブリは、その大きさに圧倒された感がありました。
そして、機能性(触覚)、芳香性(嗅覚)と続きます。
演奏性(聴覚)ポイントが低かったのは、ちょっと意外。大きなブリだからこそ、たたく以外の奏で方があったかもしれませんね。要研究です!